Blog
2009.11.12 11:12 PM 投稿:by しりあがり寿
日芸でのアンダーグラウンドマンガの話(2)

いやー、いろいろあってずいぶんたってしまったけど、前回の続きです。



つまりなんかメジャーとマイナーの質的な差って、内容というより絵柄が大きいような気がしたのね。
 講義中に絵本編集者の人が、アックスの作家と絵本を作りたい的な発言をしたのを聞いて思ったんだけど、そりゃあ内容より絵柄の問題じゃないか、と。
 裏をかえせばメジャー誌のマンガの絵はマンガらしすぎて他の媒体に使いにくくて、それに比べアックスの作家の方がイラストとか絵画に近いから絵本や装丁に使いやすいのかなー?みたいな。
 でもそうなるとマイナー誌の絵柄の方がリアルな油絵からシンプルな墨絵を含むいわゆる広く絵柄の中では一般的(メジャー)で、逆にメジャーのマンガらしいマンガの絵柄の方が絵柄全般の中ではかなり特殊(マイナ)ーだってことだよね。
 うーん、なんかオモシロイ。
もちろんメジャーとマイナーは絵柄だけでなく、とりあげるテーマや制作スタンスにも差があるだろうし、水木しげるや西原理恵子はマンガっぽくないけどメジャーじゃないか、とかいろいろ割り切れない部分はあるけど、
絵柄と読者量の関係って、なんかオモシロイよね。
とりあえず前者(マイナー)を絵画的、後者(メジャー)をマンガ的とでもしてみるか…つづく

この記事のトラックバックURL
http://www.saruhage.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/263

コメントを書く
名前

アドレス(URL)

コメント
※管理者が不適切と判断した発言は断りなく削除することがあります。ご了承ください。